
これは何か?と言うと、井戸から水をくみ上げるポンプ。
中古品だけど、安価で売ってもらい設置しました。
我が家では今でも井戸水を使っており、市水も家の前までは来ているんですが、あえて導入をしませんでした。
写真の井戸は40年前までは使っていた物のようですが、ボクが生まれた時に誤って落ちてはいけないと、先代が埋めて、別のところに新たに井戸を掘ったんです。
ところがその現在使っている井戸の水が年々細くなり、特に雨の少ない冬場には極端に水量が落ちてしまうようになってしまったのです。
そこで、昔使っていた井戸をもう一度使おうと言うことになり、業者さんにお願いしてポンプを付けてもらったんです。
どうやら先代が、「もしかしたらまた使うかも知れない」と考えたのでしょう。井戸を石で埋め、しかも管を縦に通してくれてあったんです。
だから掘り起こすこともなく、その管にホースを入れるだけで水をくみ上げることができました。
今では井戸水を使う家庭も少ないと思いますが、井戸水はいいですよ。
昔は水道水をそのまま飲むのが当たり前だったけど、いつも井戸水を飲んでいたボクにはどうしても家以外で水を飲むことができませんでした。
まっ、今は水も買う時代です。どこでも「美味しい水」を飲むことができます。
水がビジネスになるなんて、思いもしませんでした。