
最近のニュースといえば、キリンとサントリーの統合ですかね。
ビール党のボクとしては、自民党より民主党よりこちらの方が気になります。
売り上げでいえば写真の缶ぐらい違いますが、
サントリーは非上場企業。創業家が株式の9割を持っているとか。
つまりこのまま統合されると、サントリー創業家が新会社の株式の4割を保有する筆頭株主になる!?
どうなるのかな?
ボクがビールを飲み始めたころ我が家にあったのは、キリン「ラガー」でした。
懸賞で当てた「復刻版 明治、大正、昭和のラガー」も持ってます。
でもサントリー「モルツ」、あれはいいね。
4大名水だったっけ?水によって味が違う「モルツ」は結構お気に入りでした。
あと、サントリーの方が上手なのはコマーシャル。
イチローより、松嶋菜々子より、サントリー「金麦」(檀れい)の出来はいいと思います。
オールナイトニッポンのテーマ曲は反則技だけど…。
まっ、両社のよいところを残して、これからも「うまい」ビールを出してください。