
我が家にも1台だけ地デジ対応のテレビがあります。
見ていて思ったこと。「確かにキレイ」。
我が家は難視聴地域で、今でもアナログ放送は共同アンテナで受信をしています。
それでも画質はかなり粗いものです。
しかし地デジの場合、小さなアンテナで受信ができてしまっていて、しかもキレイ。
デジタルの力は大きいです。
映画もフィルムなんか使わなくなり、プラスCGの技術も向上し、実写なのかアニメなのか分からない作品が増えてきました。
でも思うこと。
ボクの勤めている会社は、15年前に版下・製版部門をフルデジタル化しました。
「フルデジタル」にしたのは、この遠州地域ではうちが一番最初だったと記憶しています。
あれからどんどん技術は向上しましたが、
モノクロ写真なんかは、昔のスキャナートでとってフィルム起こして印刷したものの方が、ボクはキレイで好きだったなぁ。なんてアナログ人間のボクは思うわけです。
今の子って「透過原稿」も知らないらしい。透過原稿=ポジフィルムなどのことなんだけど、確かに写真原稿もデジカメのデータの時代だもんね。